カテゴリ:おでかけ( 23 )
連休最終日に香川に遊びに行きました。
まずは腹ごしらえ。うどん本陣山田家にレッツゴー☆

フラッシュで光って見えにくいけど、冷やしうどんとざるうどん。この日は本当に溶けそうなほど暑かった(^^;)
冷たいうどんおいしー!いつも食べてるのと全然ちがうー。そして1本がめっちゃ長い(笑)でもこんなにおいしいのに息子さん、あんまり食べず(>_<)

焼き鯖寿司もおいしかったよ~♪
こんなの家で作れたらいいのにな。

ご飯のあとは新屋島水族館に行きました。イルカのショーは終わったばかりで見れなかったけどアシカのショーを見ました。息子さんまたまたあまり興味がなかったみたい(^-^;
こちらは昔からある山の上の小さな水族館。派手な展示はなさそうだけど、動物たちとの距離はけっこう近い!でも半分は屋外なので暑い…。もう少し涼しくなったらまた行きたいな。
あと屋島から見る湾岸の風景は絶景でしたよ~。この日は天気が良くて海がキラキラまぶしかった~☆
次は小豆島に行きたいなぁ~と思ってます。
まずは腹ごしらえ。うどん本陣山田家にレッツゴー☆

フラッシュで光って見えにくいけど、冷やしうどんとざるうどん。この日は本当に溶けそうなほど暑かった(^^;)
冷たいうどんおいしー!いつも食べてるのと全然ちがうー。そして1本がめっちゃ長い(笑)でもこんなにおいしいのに息子さん、あんまり食べず(>_<)

焼き鯖寿司もおいしかったよ~♪
こんなの家で作れたらいいのにな。

ご飯のあとは新屋島水族館に行きました。イルカのショーは終わったばかりで見れなかったけどアシカのショーを見ました。息子さんまたまたあまり興味がなかったみたい(^-^;
こちらは昔からある山の上の小さな水族館。派手な展示はなさそうだけど、動物たちとの距離はけっこう近い!でも半分は屋外なので暑い…。もう少し涼しくなったらまた行きたいな。
あと屋島から見る湾岸の風景は絶景でしたよ~。この日は天気が良くて海がキラキラまぶしかった~☆
次は小豆島に行きたいなぁ~と思ってます。
▲
by jpmikan
| 2012-07-19 13:21
| おでかけ

昨日は松山の坊ちゃんスタジアムで阪神vs広島の試合を見に行って来ました。
開場時間になっても雨が降ってて中止かも~って言いながら100均でレインコートを買って向かいました。
試合が始まっても雨が降ったり止んだりで途中で中止なるかなと思ったけど、なんとか最後まで試合は進みました。試合内容は…(;¬_¬)
旦那くん曰わく(本当はノムさん曰わく)「エラーで失点した試合は負けが決まったようなもん」だそうです。
今年はダメだなぁ。でもできれば、あと1回甲子園で見たいな。

一応、息子もレインコートの下にユニフォーム着てたんですよー。
予想外に大人しくしてくれてたので良かったです(*^_^*)
▲
by jpmikan
| 2012-07-05 13:30
| おでかけ
日曜日は母の日でしたね。
毎年、両家の母にカーネーションを送っています♪お母さん、いつもありがとう。
私も息子から母の日のプレゼントとかもらえる日がくるのが今から楽しみだな(*^_^*)
そんな私も週末は旦那くんのご好意でとても充実した楽しい時間を過ごさせてもらいました!これは旦那くんと息子からの母の日のプレゼント??
まず土曜日は朝から息子を旦那くんにお願いして久々の美容室に行きました。
パーマをかけたんだけど、わらわら母さんオススメの3Dパーマはなかったのでデジタルパーマをかけました。すっきり♪やっぱりお洒落を忘れちゃいけませんね!
そして夜は…お友達と絢香のライブに行ってきました♪本当に彼女の歌唱力には圧倒されまくり。ものすごい安定感!全くブレず。どっちかっていうと、胸を打つようなっていうよりは、包み込まれるようなライブでした。癒された~!ライブはやっぱりいいですね。旦那くんと息子にも聴かせたかったな~。
とても贅沢三昧な1日!!!
息子をみててくれた旦那くんとお留守番してくれた息子に感謝。ありがとう。
土曜日は実家に泊まったので、翌日は3人で少しおでかけしました。
まずは前から気になってた実家近くの子連れOKのカフェへ。

キッズスペース付きのお部屋があります。おもちゃやジャングルジムが置いてありました。

息子も食事そっちのけで遊んでました♪
先に来ていたお兄ちゃんお姉ちゃんをかなり意識して遊んでほしそうな息子でした。

食事は息子にはこのオムライオンを注文。大人用のメニューは日曜でもランチメニューがあってお得でした☆

食事の後はトイザらスに行きました。最近、急にやってきた息子のアンパンマンブーム!トイザらスにはアンパンマンがいっぱい。息子「アンマン、アンマン!」を連呼。ぬいぐるみを愛おしそうに抱きしめてました。少し前までこんなこと全くなかったのに!
って、ことでこのアンパンマンのぬいぐるみをプレゼントしました♪

実家に戻ってからも興奮して全然昼寝しない息子。親の方が眠くなって仕方ないので近所の公園へ。遊びに来ていたお姉ちゃんが相手をしてくれました。息子っち、お姉ちゃんが結構好きなんだ。

旦那くんも子供に混じって遊んでました。気づいたら遊具にまたがってひとりで遊んでたし(笑)

もちろん息子とも遊ぶ。滑り台したりブランコしたり。
夕方まで遊んで、この日は実家でご飯をご馳走になって帰りました。とっても充実した週末で楽しかったな♪
みんなどうもありがとー☆
毎年、両家の母にカーネーションを送っています♪お母さん、いつもありがとう。
私も息子から母の日のプレゼントとかもらえる日がくるのが今から楽しみだな(*^_^*)
そんな私も週末は旦那くんのご好意でとても充実した楽しい時間を過ごさせてもらいました!これは旦那くんと息子からの母の日のプレゼント??
まず土曜日は朝から息子を旦那くんにお願いして久々の美容室に行きました。
パーマをかけたんだけど、わらわら母さんオススメの3Dパーマはなかったのでデジタルパーマをかけました。すっきり♪やっぱりお洒落を忘れちゃいけませんね!
そして夜は…お友達と絢香のライブに行ってきました♪本当に彼女の歌唱力には圧倒されまくり。ものすごい安定感!全くブレず。どっちかっていうと、胸を打つようなっていうよりは、包み込まれるようなライブでした。癒された~!ライブはやっぱりいいですね。旦那くんと息子にも聴かせたかったな~。
とても贅沢三昧な1日!!!
息子をみててくれた旦那くんとお留守番してくれた息子に感謝。ありがとう。
土曜日は実家に泊まったので、翌日は3人で少しおでかけしました。
まずは前から気になってた実家近くの子連れOKのカフェへ。

キッズスペース付きのお部屋があります。おもちゃやジャングルジムが置いてありました。

息子も食事そっちのけで遊んでました♪
先に来ていたお兄ちゃんお姉ちゃんをかなり意識して遊んでほしそうな息子でした。

食事は息子にはこのオムライオンを注文。大人用のメニューは日曜でもランチメニューがあってお得でした☆

食事の後はトイザらスに行きました。最近、急にやってきた息子のアンパンマンブーム!トイザらスにはアンパンマンがいっぱい。息子「アンマン、アンマン!」を連呼。ぬいぐるみを愛おしそうに抱きしめてました。少し前までこんなこと全くなかったのに!
って、ことでこのアンパンマンのぬいぐるみをプレゼントしました♪

実家に戻ってからも興奮して全然昼寝しない息子。親の方が眠くなって仕方ないので近所の公園へ。遊びに来ていたお姉ちゃんが相手をしてくれました。息子っち、お姉ちゃんが結構好きなんだ。

旦那くんも子供に混じって遊んでました。気づいたら遊具にまたがってひとりで遊んでたし(笑)

もちろん息子とも遊ぶ。滑り台したりブランコしたり。
夕方まで遊んで、この日は実家でご飯をご馳走になって帰りました。とっても充実した週末で楽しかったな♪
みんなどうもありがとー☆
▲
by jpmikan
| 2012-05-14 22:43
| おでかけ
またまた久々の更新になってしまいました。
気づけばもう9月!
夏休み終わってるやん。
気にせず…夏の思い出をちょろっとご紹介。
お盆休みに大阪の海遊館に行きました。
1泊2日だけど息子くんにとっては生まれて初めての旅行。
混雑を避けようと世間のお盆休みからは少しだけずらしたけど
それでもすごい人でした。

「ほら、タコだよ。」
まだ早いかなぁという気もしたけど、
息子くんは息子くんなりに楽しんでたみたい。
ちゃんと水槽の中を覗いて魚たちを目で追ってました。

天保山マーケットプレイスで似顔絵を描いてもらいました。
似てるかな?
このあとは、梅田を散策。
阪神百貨店に行ったりして結構歩きました。
息子くんも大好きなテレビがいっぱい(街頭ビジョン)で興奮気味。
ベビーカーで身を乗り出して楽しんでおられました。
梅田は今、建設中のビルがいっぱいですね。
何ができるんだろう?また行きたいな。
阪神百貨店では息子くんのお食事エプロンを買いました。
タイガースのキー太くんが描かれてるやつ。
知らない間にキャラクターが増えてるんだ!!
(※キー太くんはラッキーちゃんの弟らしいです。)
そして私もちゃっかりマザーズバックを買ってもらいました♪
あと、デパ地下はやばい!!
今度はデパ地下グルメを楽しむためだけに大阪行きたい(笑
一生に一度でいいから都会暮らしをしてみたいものだと
真剣に思いました(…デパ地下のために??)
翌日は、なんばに行ってお昼を食べて少しだけ買い物。
なんばパークスのグランパパで息子くんにおもちゃを
買ってあげました。木のおもちゃって結構高いのね…。
たくさん遊んでくださいませね。
旅行の日はとても暑かったけど、息子くんはほとんど
ぐずることもなく良い子にしてくれていたのでとても助かりました。
息子くん、ありがとう。
そして旦那くん、連れて行ってくれてありがとう!!
また楽しい旅行のために日々頑張ろう。
気づけばもう9月!
夏休み終わってるやん。
気にせず…夏の思い出をちょろっとご紹介。
お盆休みに大阪の海遊館に行きました。
1泊2日だけど息子くんにとっては生まれて初めての旅行。
混雑を避けようと世間のお盆休みからは少しだけずらしたけど
それでもすごい人でした。

まだ早いかなぁという気もしたけど、
息子くんは息子くんなりに楽しんでたみたい。
ちゃんと水槽の中を覗いて魚たちを目で追ってました。

似てるかな?
このあとは、梅田を散策。
阪神百貨店に行ったりして結構歩きました。
息子くんも大好きなテレビがいっぱい(街頭ビジョン)で興奮気味。
ベビーカーで身を乗り出して楽しんでおられました。
梅田は今、建設中のビルがいっぱいですね。
何ができるんだろう?また行きたいな。
阪神百貨店では息子くんのお食事エプロンを買いました。
タイガースのキー太くんが描かれてるやつ。
知らない間にキャラクターが増えてるんだ!!
(※キー太くんはラッキーちゃんの弟らしいです。)
そして私もちゃっかりマザーズバックを買ってもらいました♪
あと、デパ地下はやばい!!
今度はデパ地下グルメを楽しむためだけに大阪行きたい(笑
一生に一度でいいから都会暮らしをしてみたいものだと
真剣に思いました(…デパ地下のために??)
翌日は、なんばに行ってお昼を食べて少しだけ買い物。
なんばパークスのグランパパで息子くんにおもちゃを
買ってあげました。木のおもちゃって結構高いのね…。
たくさん遊んでくださいませね。
旅行の日はとても暑かったけど、息子くんはほとんど
ぐずることもなく良い子にしてくれていたのでとても助かりました。
息子くん、ありがとう。
そして旦那くん、連れて行ってくれてありがとう!!
また楽しい旅行のために日々頑張ろう。
▲
by jpmikan
| 2011-09-01 16:22
| おでかけ

3人で最後のお出かけをしてきました。
東海地方にいる間に白川郷に一度行ってみたかったんだけど…
チェーン規制が出てる可能性もあったので諦めました。
代わりに以前から行ってみたかった三重県の「なばなの里」に行きました。

これはカワヅザクラ。めじろが甘い香りに誘われてやってきました。

でも、私たちの目的は・・・なんといってもチューリップ!
テレビCMでチューリップ祭りをやっていると言ってたので楽しみにしてました。
13000坪に180万球!!そりゃぁ~すごいだろう!!

まだちょっと早かったみたい~(--;
咲いてる花より蕾の方が断然多かったです。



あぁ~いつか満開のチューリップ畑を見たいものですねぇ。
この日は、帰りにジャズドリーム長島でお買い物して帰りました。
買ったのは、息子くんのパーカー(ミキハウス)と私のバッグ。
バッグはマザーバッグとして使える大きなもの。
旦那くんがプレゼントしてくれました♪
予想よりも短かった愛知での生活。
妊娠出産であんまり出かけられなかったけど、
最後に良い思い出ができました^^
これからまた愛媛で色々お出かけできたらいいな☆
▲
by jpmikan
| 2011-04-15 00:51
| おでかけ

なんとか無事に引越しを終え、愛媛にもどってきました。
1週間ほど経って、片付けもひと段落ついたので
昨日は近所の公園まで桜を見に行ってきました。
この公園は真ん中に大きな池があって、池には白鳥や
カルガモの親子?それに、コイとカメがいました。

昨日のポカポカ陽気のせいか満開って感じに咲いてました。

青空の中、桜の花がひときわ美しく見えました。

今度はお弁当を持って出かけるのもいいねぇと話しました。

引っ越してからは、色々な手続きやら買い物やらで毎日のように
ベビーカーで連れ出しています。

菜の花の小道もありました。

だいぶ落ち着いてきたのでまたちょこちょこ更新したいと思います^^
▲
by jpmikan
| 2011-04-10 22:56
| おでかけ
一昨日、愛媛に帰ってきました。
23日に愛知の自宅を出発して、その日の夜は鳴門に泊まり
翌日24日に実家に帰ってきました。
昨日は、ばあちゃんに会いにいくつもりが…
赤ちゃん用品の買出しなどをしていたら時間が遅くなっちゃって
けっきょく、そのまま帰ってきちゃいました(汗
今日は朝から実家のPCにフリーの画像編集ソフトを入れてみました♪
こりゃいい。画像にフレームがつけれたりします。
自宅に戻ったら自分のPCにも入れちゃおうっと。
さて、せっかく画像を編集したので…小旅行のつづきをアップ。

自宅で過ごした最後の夜は、4人で近所の居酒屋さんに行きました。
これは名物の「海坊主サラダ」

ドーム型のパリパリの皮(春巻きの皮かなぁ?)を割ると中からサラダが出てきます。
魚介や温泉卵が入ってて美味しかった♪

実はこのお店、店内中央に大きな釣り船があり、
その周りを大きないけすが囲んでいるという釣りが出来る居酒屋さん。
私たちのテーブルはその釣り船の上にありました。
(他には、いけすの外側を囲むように個室も用意されています)
釣った魚は、お刺身や塩焼きや煮つけなどに調理してもらえるようでした。
が・・・私たちは、飲み食い専門。釣りは周りの家族やグループにお任せし…
その日のおすすめのお刺身を注文しました。
他にもいろいろ注文したんだけど、写真はこれだけ~。
満腹満足な夜でした。
そして、翌朝。
冷蔵庫に残ったお野菜をバンバン入れたお味噌汁と大きな卵焼きの
朝ごはんを食べた後、自宅を出発。旦那くんとは、しばらくお別れです(泣

途中、話題になっていた新しいサービスエリアに立ち寄りました。
「エクスパーサ御在所」 東海地方の情報番組?で連日紹介されていたSAです。
この日もお客さんがいっぱい。。。
私たちはちょこっとお土産を買って出ましたが、人が少なくなってきたら
ここでご飯を食べたりするのもいいかも。人気のお店がたくさんあります。
そして、思っていたより早くこの日の宿泊地である鳴門に到着。
海沿いにある「ルネッサンスリゾートナルト」に泊まりました。
夕食前に、8Fの展望風呂へ~。この日は湯船に「すだち」が浮かんでました。
コンタクトレンズをしたまま入ったので海も見えましたよ^^

そして夕食は、阿波郷土料理のバイキング。
両親は飲み放題のビールや焼酎で、私は徳島名産のすだちのスカッシュで乾杯☆
新鮮な魚も美味しかったけど、私が気に入ったのは「ワカメ」
しゃぶしゃぶや天ぷらで頂きました。デザートは、鳴門金時の大学芋♪
おいしかった~、今度は旦那くんも一緒に行けたらいいなぁ。

食後は運動?ほろ酔い気分の両親は卓球を楽しんでました(笑
ホテル内に「阿波の国」というお祭り屋台があり、宿泊するとその屋台で使える
チケットがもらえます。私たちもしっかり遊びに行ってきました。

先がゴムの吸盤になった「弓矢」
必死に矢を放つ母ちゃん。矢は…飛んでいかない(苦笑
なかなか難しいのです。

「射的」を楽しむ父ちゃん。
上手でした。たくさん「おもちゃ」をもらえました。
姪ちゃんたちや産まれてくる赤ちゃんへのプレゼントになるかな。

母ちゃんは残った500両で・・・やっぱりビールかいっ(笑
そして、お祭り屋台で時間を過ごした後は密かに楽しみにしていたイベントへ…

そう、ホテルの中で阿波踊りの実演があるのです☆
太鼓の音にお腹の赤ちゃんもきっと驚いたことでしょう。
ちょうど見始めたとき、お腹で「しゃっくり」をしていたんだけど、
太鼓が鳴り始めたらしゃっくりがますます大きくなって、グニョグニョ大暴れ~^^;

そして最後は、見に来ていた宿泊客みんなで阿波踊り~
私は鑑賞係。でもお腹の赤ちゃんはきっと一緒になって踊っていたことでしょう^^
とっても楽しい鳴門の夜でした。
こんな贅沢をさせてくれた両親に感謝!
23日に愛知の自宅を出発して、その日の夜は鳴門に泊まり
翌日24日に実家に帰ってきました。
昨日は、ばあちゃんに会いにいくつもりが…
赤ちゃん用品の買出しなどをしていたら時間が遅くなっちゃって
けっきょく、そのまま帰ってきちゃいました(汗
今日は朝から実家のPCにフリーの画像編集ソフトを入れてみました♪
こりゃいい。画像にフレームがつけれたりします。
自宅に戻ったら自分のPCにも入れちゃおうっと。
さて、せっかく画像を編集したので…小旅行のつづきをアップ。

これは名物の「海坊主サラダ」

魚介や温泉卵が入ってて美味しかった♪

その周りを大きないけすが囲んでいるという釣りが出来る居酒屋さん。
私たちのテーブルはその釣り船の上にありました。
(他には、いけすの外側を囲むように個室も用意されています)
釣った魚は、お刺身や塩焼きや煮つけなどに調理してもらえるようでした。
が・・・私たちは、飲み食い専門。釣りは周りの家族やグループにお任せし…
その日のおすすめのお刺身を注文しました。
他にもいろいろ注文したんだけど、写真はこれだけ~。
満腹満足な夜でした。
そして、翌朝。
冷蔵庫に残ったお野菜をバンバン入れたお味噌汁と大きな卵焼きの
朝ごはんを食べた後、自宅を出発。旦那くんとは、しばらくお別れです(泣

「エクスパーサ御在所」 東海地方の情報番組?で連日紹介されていたSAです。
この日もお客さんがいっぱい。。。
私たちはちょこっとお土産を買って出ましたが、人が少なくなってきたら
ここでご飯を食べたりするのもいいかも。人気のお店がたくさんあります。
そして、思っていたより早くこの日の宿泊地である鳴門に到着。
海沿いにある「ルネッサンスリゾートナルト」に泊まりました。
夕食前に、8Fの展望風呂へ~。この日は湯船に「すだち」が浮かんでました。
コンタクトレンズをしたまま入ったので海も見えましたよ^^

両親は飲み放題のビールや焼酎で、私は徳島名産のすだちのスカッシュで乾杯☆
新鮮な魚も美味しかったけど、私が気に入ったのは「ワカメ」
しゃぶしゃぶや天ぷらで頂きました。デザートは、鳴門金時の大学芋♪
おいしかった~、今度は旦那くんも一緒に行けたらいいなぁ。

ホテル内に「阿波の国」というお祭り屋台があり、宿泊するとその屋台で使える
チケットがもらえます。私たちもしっかり遊びに行ってきました。

必死に矢を放つ母ちゃん。矢は…飛んでいかない(苦笑
なかなか難しいのです。

上手でした。たくさん「おもちゃ」をもらえました。
姪ちゃんたちや産まれてくる赤ちゃんへのプレゼントになるかな。

そして、お祭り屋台で時間を過ごした後は密かに楽しみにしていたイベントへ…

太鼓の音にお腹の赤ちゃんもきっと驚いたことでしょう。
ちょうど見始めたとき、お腹で「しゃっくり」をしていたんだけど、
太鼓が鳴り始めたらしゃっくりがますます大きくなって、グニョグニョ大暴れ~^^;

私は鑑賞係。でもお腹の赤ちゃんはきっと一緒になって踊っていたことでしょう^^
とっても楽しい鳴門の夜でした。
こんな贅沢をさせてくれた両親に感謝!
▲
by jpmikan
| 2010-09-26 08:53
| おでかけ
昨日、今日は両親と一緒に観光してきましたー。
旦那くんはお仕事です…
昨日はまず、愛知県らしいことってことでモーニングからスタート。
お友達が来たときも一緒に行った「コメダ珈琲」に行きました。
両親は、それぞれ好きなコーヒーを、私はミックスジュースを注文して
モーニング(バタートーストとゆでたまご)を3つ。
100円プラスであんこを追加できたので、あんこ好きの父が注文。
小倉トーストって食べたことなかったけど、美味しかった♪
そして、ミニシロノワールも頂きました。相変わらず美味しい^^
たっぷりめの朝ごはんの後は、「名古屋城」に行きました。
名古屋城は私の中では「お城」というより「名古屋ビル」です(苦笑
地下から7階展望室まであって、中にはエレベーターがついてます。
前は、お城なのにエレベーターって風情がないっ!!って思ったけど
お腹の大きな今の私にはエレベーターが嬉しかった^^;
そして、密かに楽しみにしていた「おもてなし武将隊」ですが
昨日は平日だからか少なくて隊にはなってなかったです。
前田利家さんが居たんだけど、両親には「おもてなし武将隊」が
どんなものか、あんまりちゃんと教えてあげてなかったので
武将さんのちょっと偉そうな口ぶりにあっけにとられてて
一緒に写真撮ってくださーいって言えなかった(苦笑
はっきりは覚えてないけど「よう来たのう、ゆっくりしていけ!」
みたいなことを言われた気がする。。。
名古屋城の後は、栄に移動してお昼ご飯を食べました。
名古屋といえばやっぱり…

ひつまぶし!!
ようやく行ってきました「あつた蓬莱軒」

私の予想よりお値段が高くてビックリしたけど美味しかったー
両親にご馳走になりましたww ありがたや、ありがたや。
お昼ごはんの後は、名古屋駅方面まで電車で移動。
久々に再会した「ナナちゃん」は、缶コーヒーになっていました…

ちなみに前に会ったナナちゃんはこんな感じでした↓

で、なぜわざわざ名古屋駅方面へ移動したかというと…
目的はこれ↓↓

前々から食べてみたかった「Love Sweets ANTIQUE」の「とろなまドーナツ」!!

昨日は夕飯にデパ地下でいろいろ買い込んで(手羽先、天むす、サラダなどなど)
帰ったのでお腹いっぱいで食べられず、今朝みんなで食べました^^
ほんとに、とろんと柔らかくて美味しい!!
型からこんなにキレイに取り出せる技術が素晴らしい!と思うぐらい
柔らかいムース?状の部分と下に少しだけスポンジ部分がある2層のお菓子。
ドーナツって名前だけど、ドーナツではないと思う。
母ちゃんがこの商品を呼ぶときに発音が可笑しいと思っていたら
「とろなまドーナツ」じゃなくて「とろまなドーナツ」って呼んでた(爆
で、今日は国宝の犬山城に一緒に行きました。
そして父ちゃんのリクエストである「味噌煮込みうどん」も食べて帰りました。
今夜はこれから近所の魚釣りができる居酒屋で晩ご飯です~
食べてばっかりだな…。
そして、明日こちらを出発して里帰りです。
あ…ちなみに明日、途中で宿泊するのは淡路島じゃなくて鳴門(徳島)でした(汗
あぁ、勘違い(苦笑
旦那くんはお仕事です…
昨日はまず、愛知県らしいことってことでモーニングからスタート。
お友達が来たときも一緒に行った「コメダ珈琲」に行きました。
両親は、それぞれ好きなコーヒーを、私はミックスジュースを注文して
モーニング(バタートーストとゆでたまご)を3つ。
100円プラスであんこを追加できたので、あんこ好きの父が注文。
小倉トーストって食べたことなかったけど、美味しかった♪
そして、ミニシロノワールも頂きました。相変わらず美味しい^^
たっぷりめの朝ごはんの後は、「名古屋城」に行きました。
名古屋城は私の中では「お城」というより「名古屋ビル」です(苦笑
地下から7階展望室まであって、中にはエレベーターがついてます。
前は、お城なのにエレベーターって風情がないっ!!って思ったけど
お腹の大きな今の私にはエレベーターが嬉しかった^^;
そして、密かに楽しみにしていた「おもてなし武将隊」ですが
昨日は平日だからか少なくて隊にはなってなかったです。
前田利家さんが居たんだけど、両親には「おもてなし武将隊」が
どんなものか、あんまりちゃんと教えてあげてなかったので
武将さんのちょっと偉そうな口ぶりにあっけにとられてて
一緒に写真撮ってくださーいって言えなかった(苦笑
はっきりは覚えてないけど「よう来たのう、ゆっくりしていけ!」
みたいなことを言われた気がする。。。
名古屋城の後は、栄に移動してお昼ご飯を食べました。
名古屋といえばやっぱり…

ようやく行ってきました「あつた蓬莱軒」

両親にご馳走になりましたww ありがたや、ありがたや。
お昼ごはんの後は、名古屋駅方面まで電車で移動。
久々に再会した「ナナちゃん」は、缶コーヒーになっていました…


目的はこれ↓↓


帰ったのでお腹いっぱいで食べられず、今朝みんなで食べました^^
ほんとに、とろんと柔らかくて美味しい!!
型からこんなにキレイに取り出せる技術が素晴らしい!と思うぐらい
柔らかいムース?状の部分と下に少しだけスポンジ部分がある2層のお菓子。
ドーナツって名前だけど、ドーナツではないと思う。
母ちゃんがこの商品を呼ぶときに発音が可笑しいと思っていたら
「とろなまドーナツ」じゃなくて「とろまなドーナツ」って呼んでた(爆
で、今日は国宝の犬山城に一緒に行きました。
そして父ちゃんのリクエストである「味噌煮込みうどん」も食べて帰りました。
今夜はこれから近所の魚釣りができる居酒屋で晩ご飯です~
食べてばっかりだな…。
そして、明日こちらを出発して里帰りです。
あ…ちなみに明日、途中で宿泊するのは淡路島じゃなくて鳴門(徳島)でした(汗
あぁ、勘違い(苦笑
▲
by jpmikan
| 2010-09-22 17:17
| おでかけ
もう1週間ほど前のことになりますが…
愛媛から愛知に帰る途中(先週土曜日)に阪神甲子園球場に行ってきました~
現在、我等が(?)タイガースは巨人との首位攻防を繰り広げております。
3日前からの直接対決では、1勝2敗…(汗
せっかく勝ち取った首位の座はあっさり奪われてしまった~
明日から甲子園球場では高校野球が始まります。
死のロードは始まったばかり…なんとか持ちこたえて欲しい!
で、私たちが見に行った試合はロードに出る前、甲子園最後の3連戦2日目。
対戦相手は中日でした。
今回は、野球観戦のほかにもう1つ甲子園球場に行く目的がありました。
実は私たち夫婦は、結婚の記念に甲子園球場の南側外周の床面に
名前入りのレンガを敷設するという企画に申し込みしていたのです。
そのレンガを今回初めて見てきました♪
私たちのレンガはこれから10年間こちらに設置されます。
そして、新しくできた甲子園歴史館も見に行ってきました。
こちらでは、高校野球・阪神タイガース・甲子園球場の歴史についての展示を
見ることができます。この日は、旦那くんと私の両親の4人で行ったのですが
中でも父が一生懸命展示を見ていました。
で、この歴史館は最後にお楽しみがあって…

じゃーん。こんなところに出れるんですよー
バックスクリーンビューと言って、バックスクリーンの前から球場内を
見ることができます。

ここから球場内はこんな感じに見えました。
今回は、申し込みしていないけどスタジアムツアーなるものもあるらしいです!
いつか参加してみたいなぁ~。

今回は1塁アイビーシートでの観戦。
去年は2回甲子園に行って、うち1回はライトスタンドで雨に打たれました(苦笑
もう1回は今回と同じ1塁アイビーシート。
球場に行ったら密かに楽しみにしているのが、ビールやチューハイなどの
売り子さんを見ること。あのバイトかなり痩せそう・・・
で、試合の方はというと…この日はものすごいことになりました(汗
12回まで延長の末、引き分け…(滝汗
私たちが見に行くとロクなことがありません(爆
でも今まで負け試合が多かったから引き分けなだけまだいいか~。
結局、時間が遅くなっちゃって、妊婦な私は満員電車も嫌だったので
10回表の球児が押さえたところまで見て退散しました。
おかげで電車でも座れたし、帰りにご飯食べてホテルに帰りました。
でも私たちがご飯を食べてる間、12回にかなりピンチをむかえていたらしい…
とにかく負けなくて良かった^^;
9月もチケットを購入しているけど、今年はもう行けそうにないなぁ。
今度、甲子園球場に行けるのはいつのことだろう…
でも次回、球場で観戦するときは勝ち試合を見たいっ!!と思います。
愛媛から愛知に帰る途中(先週土曜日)に阪神甲子園球場に行ってきました~
現在、我等が(?)タイガースは巨人との首位攻防を繰り広げております。
3日前からの直接対決では、1勝2敗…(汗
せっかく勝ち取った首位の座はあっさり奪われてしまった~
明日から甲子園球場では高校野球が始まります。
死のロードは始まったばかり…なんとか持ちこたえて欲しい!
で、私たちが見に行った試合はロードに出る前、甲子園最後の3連戦2日目。
対戦相手は中日でした。
今回は、野球観戦のほかにもう1つ甲子園球場に行く目的がありました。
実は私たち夫婦は、結婚の記念に甲子園球場の南側外周の床面に
名前入りのレンガを敷設するという企画に申し込みしていたのです。
そのレンガを今回初めて見てきました♪
私たちのレンガはこれから10年間こちらに設置されます。
そして、新しくできた甲子園歴史館も見に行ってきました。
こちらでは、高校野球・阪神タイガース・甲子園球場の歴史についての展示を
見ることができます。この日は、旦那くんと私の両親の4人で行ったのですが
中でも父が一生懸命展示を見ていました。
で、この歴史館は最後にお楽しみがあって…

バックスクリーンビューと言って、バックスクリーンの前から球場内を
見ることができます。

今回は、申し込みしていないけどスタジアムツアーなるものもあるらしいです!
いつか参加してみたいなぁ~。

去年は2回甲子園に行って、うち1回はライトスタンドで雨に打たれました(苦笑
もう1回は今回と同じ1塁アイビーシート。
球場に行ったら密かに楽しみにしているのが、ビールやチューハイなどの
売り子さんを見ること。あのバイトかなり痩せそう・・・
で、試合の方はというと…この日はものすごいことになりました(汗
12回まで延長の末、引き分け…(滝汗
私たちが見に行くとロクなことがありません(爆
でも今まで負け試合が多かったから引き分けなだけまだいいか~。
結局、時間が遅くなっちゃって、妊婦な私は満員電車も嫌だったので
10回表の球児が押さえたところまで見て退散しました。
おかげで電車でも座れたし、帰りにご飯食べてホテルに帰りました。
でも私たちがご飯を食べてる間、12回にかなりピンチをむかえていたらしい…
とにかく負けなくて良かった^^;
9月もチケットを購入しているけど、今年はもう行けそうにないなぁ。
今度、甲子園球場に行けるのはいつのことだろう…
でも次回、球場で観戦するときは勝ち試合を見たいっ!!と思います。
▲
by jpmikan
| 2010-08-06 18:43
| おでかけ
北海道旅行の最終日、4日目の思い出。
この日は、20時前の飛行機で新千歳空港から中部国際空港へ
帰る予定だったので、夕方頃まで観光することにしました。
まず午前中に向かったところは、こちら。

「白い恋人パーク」
北海道銘菓「白い恋人」でおなじみの石屋製菓のチョコレートファクトリーです。
「白い恋人」の製造ラインや、チョコレートに関わる歴史、
美術品などを見学でき、体験工房ではお菓子作りが楽しめます。
ここは小さい子供連れの方にはオススメだと思います!
だってこんなに楽しい↓


1時間ごとに、音楽が鳴ってからくり時計が動き出します。
キャラクターたちが「チョコレートカーニバル」というパレードをやっているところ。

ローズガーデンもあってきれいでした。

工場内も壁に飾りや仕掛けがあったりして楽しい造りになってました。

どんどん完成する白い恋人。
入館料を払うと1人1枚ずつ白い恋人をもらえますww

外のからくり時計もかわいかったけど、館内にも子供が喜びそうなところがいっぱいでした。

明治・大正・昭和のおもちゃが展示されているところがあったり、アトムがいたり。

なぜか真実の口があったり。これはお子様にはオススメしません。
恐い音が鳴るので子供が泣きながら出てきました(苦笑

他にはこんな展示もありました。
ハリーポッターのバースデーイベントが札幌で行われたときに
イシヤのマイスターが製作した魔法辞書のケーキ。

あとは、こんな豪華なウェディングケーキも。
北海道在住だったら頼みたかったな~なんて。でも、いくらくらいするんだろ…?
白い恋人パークを出た頃、ちょうどお昼になったのでご飯を食べに行きました。

お昼ごはんは、ジンギスカン♪
私の中では、もっと「涼しくて爽やかな北海道旅行」になる予定だったので
自然いっぱいの外で食べられるという「ツキサップじんぎすかんクラブ」に
行こうと思っていました。
が・・・実際には外は暑すぎて、すぐに断念。涼しい室内でいただきました(笑
外で楽しそうに食べていたカップルも2組くらいいましたよ^^

こちらのラム肉は生。
軽く焼いて赤みがまだ少し残る程度でいただくと良いんだそう。

タレに漬け込んでいるわけでもないのに全然臭みがなくて
柔らかくて美味しいお肉でした~

ご飯の後、近くにあった「羊ヶ丘展望台」に行きました。
・・・が、口蹄疫の影響で羊は別の場所に移されていて見れませんでした(泣

でも展望台というだけあって見晴らしは良かったです。
札幌ドームも見えてました。本当だったらこの柵をしているあたりに
たくさん羊がいたんだろうなぁ…。

とりあえず、クラークさんと記念撮影(笑

敷地内には真っ白なチャペルもあって…
神田うのじゃないけど、また結婚式を挙げたいなぁ~と思ってしまいました^^
こうして楽しかった3泊4日の北海道旅行は幕を閉じました~
あぁーまた行きたいな♪
この日は、20時前の飛行機で新千歳空港から中部国際空港へ
帰る予定だったので、夕方頃まで観光することにしました。
まず午前中に向かったところは、こちら。

北海道銘菓「白い恋人」でおなじみの石屋製菓のチョコレートファクトリーです。
「白い恋人」の製造ラインや、チョコレートに関わる歴史、
美術品などを見学でき、体験工房ではお菓子作りが楽しめます。
ここは小さい子供連れの方にはオススメだと思います!
だってこんなに楽しい↓


キャラクターたちが「チョコレートカーニバル」というパレードをやっているところ。



入館料を払うと1人1枚ずつ白い恋人をもらえますww



恐い音が鳴るので子供が泣きながら出てきました(苦笑

ハリーポッターのバースデーイベントが札幌で行われたときに
イシヤのマイスターが製作した魔法辞書のケーキ。

北海道在住だったら頼みたかったな~なんて。でも、いくらくらいするんだろ…?
白い恋人パークを出た頃、ちょうどお昼になったのでご飯を食べに行きました。

私の中では、もっと「涼しくて爽やかな北海道旅行」になる予定だったので
自然いっぱいの外で食べられるという「ツキサップじんぎすかんクラブ」に
行こうと思っていました。
が・・・実際には外は暑すぎて、すぐに断念。涼しい室内でいただきました(笑
外で楽しそうに食べていたカップルも2組くらいいましたよ^^

軽く焼いて赤みがまだ少し残る程度でいただくと良いんだそう。

柔らかくて美味しいお肉でした~

・・・が、口蹄疫の影響で羊は別の場所に移されていて見れませんでした(泣

札幌ドームも見えてました。本当だったらこの柵をしているあたりに
たくさん羊がいたんだろうなぁ…。


神田うのじゃないけど、また結婚式を挙げたいなぁ~と思ってしまいました^^
こうして楽しかった3泊4日の北海道旅行は幕を閉じました~
あぁーまた行きたいな♪
▲
by jpmikan
| 2010-07-07 19:35
| おでかけ
日々のこと。
by jpmikan
以前の記事
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
リンク
ブログパーツ
ライフログ
検索
タグ
圧力鍋(10)